fc2ブログ

2022挨拶

新年 明けましておめでとうございます!

昨年は新型コロナウイルスの流行や院長の病気などで例年以上にバタバタと過ぎて行き、
多くの方々にご迷惑やご心配をお掛けし、多くの方々に助けていただいたり、温かく声をかけていただいたりと、本当に感謝してもしきれないほど皆様の思いやりに支えていただいた一年でした。
ありがとうございました。

まだ、院長の体調は本調子とは言えないため、本年もご迷惑やご心配をお掛けしてしまうことがあるかもしれませんが、真心をこめて皆様の大切なしっぽのあるご家族たちの健康を支えるお手伝いをさせていただきます。
本年も どうぞよろしくお願いいたします。




スポンサーサイト



新年明けましておめでとうございます! 
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

昨年中は、新型コロナウイルス感染予防対策として、皆様にはマスクの着用やお車での待機などなど、沢山のご協力をありがとうございました。
皆様のご協力により、他の患者さまや私たちスタッフの健康も守っていただき感謝しております。
しかし残念ながら、未だ新型コロナウイルスの収束には至っておりません。
引き続きの感染予防対策のご協力をお願いいたします。 

このコロナ禍で生活が変わり、人との関わり方が変わりました。ただその反面、動物との関わりが一層高まっている方が増えている様に感じます。
動物との時間が増えた分、今まで以上に僅かな変化に気付き、ご相談に来られる方が増えました。それは「早期発見」であり、「早期治療」に繋がっています。 

本年も、皆様の「気付き」など様々なご協力を頂きながら、動物たちとの幸せな日々を守るお手伝いをさせていただくため、スタッフ一同精進して参ります。 

令和3年1月 さとう動物病院 スタッフ一同
 


新年あけましておめでとうございます!!
2020年寒川ねぶだ
おかげさまで、新元号初めての新年を無事に迎えることができました。
本年も変わらず、より多くの動物達、飼い主様達が健康で幸せな日々を送れるよう、スタッフ一丸となってお手伝いさせて頂きます。
よろしくお願い致します。



2019寒川神社

新年明けましておめでとうございます!

今年も動物たちの幸せと健康を願い、寒川神社へお参りに行ってまいりまいました。
神様に頼るだけではなく、皆さまのお力になれるよう私たちスタッフ一同、日々努力してまいりますので、本年もどうぞ宜しくお願い致します。



『猫バンバン』という言葉を耳にしたことはありますか?

『猫バンバン』とは、「車のボンネットを軽くバンバン叩いてからエンジンをかけましょう」という活動のことです。

冬場、寒さや雨風雪を避けるために、車のエンジンルームに猫が入り込んでしまうことがあります。
それを知らずにエンジンをかけてしまい、猫は命を落としてしまう…というとても痛ましい事故があります。
猫だけでなく車も甚大な被害を被ることも。

車に乗り込む前に、少しボンネットに耳を傾けて下さい。
猫の鳴き声は聞こえませんか?
軽くボンネットを叩いてみて下さい。
鳴き声がしたり、慌ててボンネットから出てくる猫はいないですか?
あまり強く叩くと、驚いた猫は固まって動かず、じっと息を潜めてしまうかもしれないので、軽く「バンバン」と。
車の下を覗き込んでみて下さい。
タイヤの陰などに猫はいないですか?

車に乗る前にちょっと注意するだけで、猫の尊い命とあなたの車を救うことができます。
痛ましい事故を防ぐために、車に乗られる方は是非『猫バンバン』を実行してみたください。



JAFや日産自動車などのホームページでも、『猫バンバン』についての案内や『猫バンバン』プロジェクトを行っています。