fc2ブログ

今年は全体的に気温が高いようで、桜など花の開花が例年より早かったり、
5月に真夏日になったりしていますね。
また、梅雨になると湿度も上がります。
こんな時は熱中症に注意が必要です!!

汗をかけないワンちゃん・ネコちゃんは、私たち人間よりも暑さや湿度に弱く、熱中症になりやすいです(特にワンちゃん)。
「まだ5月だから…」とエアコンを入れず、窓を開けていたり扇風機で過ごすお家も多いかと思いますが、気温だけではなく湿度も下げてあげる必要がありますので、エアコンは入れてあげましょう。

【熱中症対策】
★エアコンを入れ、室温22℃~26℃、湿度50%~60%位にする
★エアコンの冷気は下に沈むので、扇風機やサーキュレーターで冷気を拡散し、直接冷気や風が当たらないにようにする
★日中でもカーテンを閉めるなどして、室内に熱がこもらないようにする
★屋外では、風通しの良い日陰を作り、土や草の上で過ごせるようにする
★常に新鮮な水がたくさん飲めるように用意する
★食事、睡眠をしっかりとれるようにする
★毛玉はフェルト状になり熱がこもりやすいので、ブラッシングや毛刈りなどで皮膚の通気性を良くする
★散歩の時間は早朝や日の暮れた夕方などにする

【こんな症状に注意】
☆元気がない もしくは ぐったりしている
☆食欲が落ちている もしくは 食欲がない
☆ずっと「ハアハア」と口を開けて呼吸している
☆下痢をしている
☆嘔吐をしている
☆身体に触れるといつもよりも熱い

こんな症状が見られたら、すぐに動物病院を受診しましょう!!




スポンサーサイト



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当院オリジナル新聞『しっぽ通信』第2号発刊!

診察終了時間変更のお知らせ(臨時)