ワンちゃん・ネコちゃんを飼育している飼い主様には関係のある制度なので、こちらでご紹介いたします。
今まではマイクロチップをペットに装着すると、民間事業者の実施するマイクロチップ登録制度(AIPO、Fam、JKCなど)へ申請・登録をしていましたが、2022年6月1日より環境省にてマイクロチップの情報管理を行う事となりました。
2022年6月1日からは環境大臣の指定登録指定機関※1でマイクロチップの登録を行う必要があります。
※1 環境大臣の指定登録機関:公益社団法人日本獣医師会※2
※2 公益社団法人日本獣医師会の民間事業として行っていたAIPOとは異なる
【制度の内容】
- マイクロチップが入った犬、猫を飼い始めた
「30日以内に飼い主の情報を登録してください(義務)」 - 飼育してからマイクロチップを入れた
「30日以内に飼い主の情報を登録してください(義務)」 - 既に犬、猫を飼っている
「マイクロチップを装着&飼い主情報の登録をしてください(努力義務)」 - 2022年6月以前に民間事業者にマイクロチップの登録をしている
「環境大臣の指定する登録機関への移行をしてください(努力義務)」
登録移行の方法、新規の登録方法、飼い主情報の変更手続き、マイクロチップ装着について等
詳細は下記 環境省のホームページでご確認ください。
スポンサーサイト